●小学校校長が「鑑賞会は今年でやめようと思っていたのだけど
」
●小学校の先生が、「編曲でここまで出来るとは、
」
●音楽事務所からは「
」
●審査登録型の講師派遣事務所からは「顧客様(学校の先生)から
とお教え頂き・・・」と、逆に登録を依頼されています。
●音楽にあまり興味のない子供が「すごかったね」「また聴きたいね」と目を輝かせていたことが嬉しかった。
●今日、保育園にいったら、これまたすごい反響でした。会場には、保育園関係の先生方・園長・理事長もいたのですが、音楽屋台さんについて、質問攻めにあ いました。
●専門家である
から、手遊びや楽しい演出のステージまで、子供達を飽きることなく楽しませます。
詳しくは

から、その他のご感想は
こちらか ら
最新 オススメ ご高齢者向けプログラム
老人ホー ム・介護施設などご高齢者向け イベント出張コンサー ト
|
|
フルートとパーカッシヨン(打楽器)とピアノの音楽会
☆スーパーカリフラジリスティックエクスピアリ ドーシャス
(魔法の言葉、ディズニー映画から誰もが一度は聞いたことが)
☆ベニスの謝肉祭
(オカリナでこんなこともできます)
永遠の名画から生まれたスタンダード
☆雨に濡れても
(明日に向かって打て、1969年のアメリカ)
☆ひまわり
(1970年公開のイタリア・フランス・ソ連の合作映画)
☆エンターティナー
(スティング、1973年のアメリカ映画)
☆黒いオルフェ
(1959年公開フランス・ブラジル・イタリア合作映画) など
懐かしいラテン音楽から
☆コンドルは飛んでいく〜花祭り
☆コーヒールンバ
☆ラ・クンパルシータ など
日本の曲から
☆富士の山/文部省唱歌
☆季節や四季の曲から
☆蘇州夜曲/服部良一
☆上を向いて歩こう〜見上げてごらん夜の星を( 坂 本九)
ボサノバといえばこの曲
☆イパネマの娘
リクエストも可能です
他 約1時間
曲目、曲順など多少変更されます。
|
コーヒールンバ
|
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
|
|
演奏プログラム例7
子供からお年寄りまで楽しめる演奏会、手作りコンサート、出張演奏 会などに
1 剣の舞・・・・・・・・・・・・作曲 ハチャトリアン
(とっても元気で激しい曲)
2 チヤルダッシュ《ヴァイオリンの紹 介》・・・・・・・・・モンティ
(情熱的な、民族音楽)
3 クラリネットポルカ《クラリネットの紹 介》 ・・・ポーランド民謡
(ポルカという踊りのための曲)
4 小犬のワルツ《ピアノ独奏》・・・・・・・・・・・作曲 ショパン
(ショパンが作曲をしているとき小犬が自分のシッポを
追ってクルクル回っている様子を見て思いつきました)
5 小フーガ・・・・・・・・・・・・・・・作曲 バッハ
(フーガとは“おいかけっこ’’という意味。
一つのテーマが何度もいろいろな楽器で繰り
返し演奏されます。何回出てくるか数えてみましょう。)
・・・・・・・・・作曲 バッハ
(バイオリンで演奏されたときこの名前になりました)
7 道化師よりギャロップ・・・・・・・・作曲 カバレフスキー
(運動会でお馴染み)
8 交響曲25番・・・作曲 モーッアルト
(映画「アマデウス」で演奏され一躍有名になりました)
9 驚愕・・・・・・・・・・・・ 作曲 ハイドン
(ハイドンの交響曲は仕掛けがいっぱい)
10 運命・・・・・・・・・・・・・・作曲 ベートーヴェン
(あのオーケストラの名曲をたった3名の編成に
アレンジしました。世界中で私たちだけの演奏です。)
他 約40分〜1時間
曲目、順など変更する場合もございます。
他
スカラムーシュ
主よ人の望みの喜びよ
くるみ割人形
時計
白鳥の湖から「チャルダッシュ」
「四羽の白鳥の踊り」
アンダンテカンタービレ
カノン
クリスマスコンチェルトより
ベーシックプログラム、
プログラム1、2、3からの演奏